本文へスキップ

LPガスってなあに
災害時の対策
LP GAS

大きな地震が発生したとき

自分の身を守り、落ち着いて行動しましょう。
震度5程度以上の地震が発生した場合、マイコンメーターは自動的にガスを遮断します。

1.身の安全の確保

テーブルの下やトイレなど安全な場所に避難し、身の安全を確保してください。
揺れがおさまるのを待ちましょう。

2.揺れがおさまったらガスを止める

揺れがおさまったら、器具栓やガス栓を閉めてガスの火を消します。

3.地震のあと、ガスを再び使うときの確認事項

  • ガス機器本体に変形・破損など異常はありませんか?
  • 煙突式などの屋内外の給排気設備に異常はありませんか?
    (はずれ・凹み・穴あきがないか目視で確認してください。)
  • ガス接続具が正しく接続されていますか?
    (接続具に外れがないか目視確認してください。)

異常を確認した場合は、火災や一酸化炭素中毒等、事故の恐れがありますので、メーカーや販売店等へ点検・修理を依頼するとともに、お近くのスガイへご連絡ください。

マイコンメーターの復帰方法

「復帰ボタン」を押してすぐ離す。そして約1分間待つ。
  • ボタンにキャップのあるタイプもあります。
  • 器具栓をすべて閉めて、使っていないガス栓が閉まっていることを確認して「復帰ボタン」を押してください。赤いランプと液晶が点滅します。ガスもれがないかマイコンメーターが安全確認を行いますので約1分間お待ちください。
    異常がなければ、赤いランプの点滅と液晶の文字が消えます。これで復帰が完了となりますので、開栓してお使いください。(復帰しない場合は、復帰を繰り返さずLPガス販売店にご連絡し、点検を受けてください)

緊急時のガスメータの安全機能と使い方
日本ガスメーター工業会より

日本ガスメーター工業会のホームページには動画での復帰方法も掲載しております。
メーター復帰方法の動画はこちらから